赤ちゃんの服やガーゼの洗濯は毎日洗う?いつまで別々に洗う?いつから柔軟剤OK?

頭の寝汗がすごいのはいけないこと?育児の悩み
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

スヤスヤと眠る赤ちゃんは、可愛くてずーっと見ていられますよね。「あぁ。うちの子が一番可愛い・・」なんて、幸せにひたっているうちにママもうたた寝・・なんて事ありますよね。

私は何度もあります。その度にハッと目覚めると、隣で寝汗びっしょりの我が子。あまりにも寝汗がひどいので、病気なのか?と心配になる事もありました。私と同じように感じるママも多いと思います。

 

そこで今回は、赤ちゃんの寝汗対策と快適な環境の作り方をまとめて紹介します。

 

  • 頭に寝汗をかくには普通のこと?
  • なぜ頭に寝汗をかくことが多いの?
  • 頭に寝汗をかく赤ちゃんは何か対策した方がいい?
  • 対策が必要なら何をしたらいい?

 

スポンサーリンク

頭の寝汗がすごいのはいけないこと?

頭の寝汗がすごいのはいけないこと?

赤ちゃんの頭の寝汗がすごいとママは心配になりますが、赤ちゃんが寝汗をたくさんかく事は病気ではないので心配いりません

人は眠っている間は体の活動量が少なく、その間の体温調節のために大人でも一晩でコップ1杯分の寝汗をかきます。そんなに汗かかないよ~なんて信じられないかもしれませんが本当です。そして、驚くことに赤ちゃんは大人の約2倍の汗をかくとも言われています。赤ちゃんは大人よりも体温が高く基礎代謝も活発なので、コップ2杯にも納得ですね。

赤ちゃんはたくさん汗をかいて体温を調節する必要がありますが、まだまだ体温を上手く調節する機能は未熟なので、ママのサポートは欠かせません。汗をかく事自体は成長のステップでもあり必要な事です。赤ちゃんがすくすくと成長している証拠だと思って、汗をかいても快適に寝られる環境と起きた後のケアをこころがけましょう。汗をかきにくい環境にはならないように気を付けてくださいね。

 

  • 赤ちゃんは大人の2倍の汗をかく。一晩でコップ2杯分。
  • 赤ちゃんは体温をうまく調整できないので、ママのサポートが必要。

 

なぜ頭に寝汗をかくことが多い?

なぜ頭に寝汗をかくことが多い?

人は眠りに入った直後にたくさんの寝汗をかくと言われています。赤ちゃんも同じで、眠り始めにたくさんの寝汗をかきますが、特に頭は、血流量が多いので手足に比べると温度が高いです。赤ちゃんの頭を触ってみると、手足とかなり温度が違うのが分かると思います。温度が高めの頭を赤ちゃんは汗をかいて冷やして、脳の温度が一定になるようにコントロールしています。赤ちゃんの頭の部分は、脳を守るため発汗機能が活発なのと、髪の毛がぬれてくっつく事で汗をかいているのが分かりやすい事が特徴です。我が子も頭の寝汗がすごく、髪の毛が薄めだったこともあり、いつもお昼寝のときの頭はびしょびしょでした。

 

  • 頭は血流量が多く赤ちゃんの頭は手足に比べて温度が高い。
  • 赤ちゃんの頭部は脳を守るために発汗機能が活発。
  • 髪の毛がぬれることで汗をかいている印象が残りやすい。

 

頭の寝汗対策は汗をかき過ぎないような環境と汗を吸収する環境づくり

頭の寝汗対策は汗をかき過ぎないような環境と汗を吸収する環境づくり

寝汗をかく事自体は悪い事では無いのですが、眠っている間ずっと汗でぬれたままだと、今度は冷たくなった汗で体が冷えて、風邪をひくかもしれません。そうならないように、汗をかき過ぎないような環境作りと、かいた汗でぬれたままにしない汗を吸収する方法など、赤ちゃんが快適に眠れる環境のために、ママができる対策方法をまとめました。

 

頭部や背中にかけてアイスノンで冷やす

頭の寝汗がすごい赤ちゃんにおすすめなのが、頭から背中にかけてアイスノンで冷やす方法です。枕タイプのアイスノンを使うと頭だけが冷やされるので、頭の寝汗対策にはピッタリだと思います。ただし、寝相が悪い場合だと位置がずれて上手く冷やすことが出来ないので、うまく冷やせず効果は半減します。我が子は、まさに寝相が激しいタイプなので使えませんでした。

注意点は、冷やしすぎないことと寝にくくなるようなら工夫することです。

冷やしすぎないこととは、先ほど書いたように赤ちゃんの頭は身体の他の場所よりも温度が高いのでアイスノンが冷たくなりすぎると温度差が大きくなりすぎて汗がかけずに不快になります。タオルでしっかりまいたり、寝る前に枕もとを冷やして寝る際には取ったりするといいと冷やしすぎることもありません。

次に、寝にくくなるようなら工夫することとは、アイスノンをタオルで巻いているとある程度の厚さになります。いつもと違う感触や態勢になることで赤ちゃんが寝にくくなる可能性があります。そのため、アイスノンは薄めのものを用意したり、先ほどみたいに寝る前に冷やしておいて寝る際には取ったりする工夫が必要になります。

 

部屋を適した温度と湿度に調整をする

パパとママは特に問題なく過ごせていても、赤ちゃんが寝汗をいつもよりもびっしょりかいていた不快かもしれません。

赤ちゃんが過ごしやすい部屋の温度と湿度に調整しましょう。室温は、夏は26~28℃、冬は20~23℃になるようにエアコンを設定します。快適な湿度は40~60%なので、エアコンでの乾燥対策には加湿器なども一緒に使用するか、ぬれたタオルを部屋干しするなどして調整します。

赤ちゃんは、体温の変化が激しいのでエアコンなどの冷気が直接あたらないようにします。ただ、部屋の中で風の流れがあった方がいいので、サーキュレーターで風の流れを作ると快適になります。

我が家は、エアコンの温度を27℃に設定して、乾燥が気になるときは、壁側にぬれタオルを干すようにして、扇風機の風をぬれタオルにあてるようにしていました。

 

赤ちゃんが快適なお部屋

室温:夏26~28℃ 冬20~23℃

湿度:40~60%

 

汗を吸収しやすいシーツや布団、ゴザやパッドを用意する

最近では、汗を吸収しやすい素材やひんやり感じる素材のシーツなど種類がたくさんあるので、いろいろ試してみると赤ちゃんのお気に入りが見つかると思います。また、赤ちゃんの布団の下に寝ゴザをしくと通気性が良くなるのでおすすめです。

我が家では、ひんやり感じる素材の枕カバーを何枚か買って、赤ちゃんがごろんするときに頭の下に敷くようにしていました。これだと、お洗濯しても乾きが早くシーツよりも価格もお手頃なので、夏場はとても助かりました。

 

パジャマを通気性がよく汗を吸うものにする

赤ちゃんは、眠っている間にたくさんの汗をかくので、通気性がよく汗をたくさん吸ってくれる素材のパジャマを選ぶようにしましょう。

メッシュ素材のロンパースや、ガーゼやタオル生地で作られたスリーパーなど種類もたくさんあります。赤ちゃんが小さいうちは前開きの方が着替えさせやすいです。

よく動くようになると布団から出たり、パジャマからお腹が出ていたりするので、お腹を冷やさないように腹巻付きのものなどがおすすめです。

 

  • 頭部から背中を冷やす時は冷やしすぎないことに注意する。
  • 温度と湿度を調整して過ごしやすい環境を作る。
  • 汗を吸収しやすいシーツや布団を用意する。
  • 通気性のよいパジャマを着る。

 

赤ちゃんの頭の寝汗がすごかった体験談~我が家の場合~

 

赤ちゃんの頭の寝汗がすごかった体験談~我が家の場合~

我が子も頭の寝汗がすごくて、まわりがびっくりするほどいつもびしょびしょでした。もともと、寝汗に限らず汗っかきだった我が子。常に夏場はひたいから汗をたらしていて、それをみた同じく汗っかきなパパは、「女の子なのにパパに似て汗っかきでごめんね~」と献身的に着替えさせていました。

はじめは、1時間タイマーで切っていたエアコンもだんだん切る時間が伸びていき、今ではほぼ朝まで付ける状態になり、我が子は朝までぐっすり眠るようになりました。

が、しかし嬉しそうなエアコン大好きなパパとタイマーをもう少し早く切りたい私と家族との駆け引きは続いています。まだまだ、改善の余地がある我が家です。

 

寝汗がすごい赤ちゃんはよくいるので心配せずに快適に寝られる環境をつくろう

寝汗がすごい赤ちゃんはよくいるので心配せずに快適に寝られる環境をつくろう

寝汗でびしょびしょになっている赤ちゃんを見ると心配になりますが、汗をかく事自体は決して悪い事ではないので、安心してください。

ただ、赤ちゃんがたくさん汗をかいているときは寝苦しくなっているサインかもしれません。快適に朝までぐっすり眠れるようにママは環境をつくりましょう。

赤ちゃんが成長していくと上手に体温調節できるようになってくるので、それまでは、成長を温かく見守るつもりでケアしてくださいね。

 

赤ちゃんが頭に寝汗をたくさんかくことはよくあること。汗が多すぎると思ったら赤ちゃんの寝る環境を見直してみよう。

赤ちゃんは汗っかき!汗対策と汗疹予防法
「赤ちゃんは汗っかきだとよく言うけれど、こんなに汗をかくとかぶれてしまうんじゃない?」そう思うママは、案外多いようです。理由があるのですが、知らないと間違った方法で対処してしまうかもしれません。赤ちゃんの汗について、その対策と汗疹の予防法を紹介します。

コメント